ピアノ発表会 2018
発表会が無事終わりました。
午前中の調律から始まり、お話と連弾のリハーサル、リレー連弾とフィナーレのリハーサル、開場をして開演までの合間におにぎりを食べて、いよいよ1部はソロ。
何度も何度もピアノの下にもぐり、アシストペダルを着けたり外したり、低学年の生徒も誰も途中で止まってしまったり、高さが間違ったりとかのアクシデントもなく順調。
高学年の生徒さんもいつもどおりに歌うフレーズや変化する音にも気を配ってる。
スタッカートもよく響くタッチで、みんなそれぞれの良さが出たいい演奏でした!
私は当日の演奏を聴いて講評用紙に最後のコメントを書きながら次の生徒へ最後のアドバイスと忙しくしながら、足の指はつりっぱなしで遂にヒールを脱ぐ(笑)
10分の休憩で伴奏用のドレスへ着替えている間に本ベルが鳴りあわててくるみ割り人形の連弾へ。
ナレーションと演奏の照明の切り替えもバッチリ。
次の10分休憩でソロ用のロングドレスへ。
なんとか時間どおり、集中しなきゃと思いながらも頭が自分用に切り替えられずその中でご挨拶へ舞台へ。
その後ソロ。
決して満足のできる演奏とは言えず、やはりこのバタバタの中で一瞬で集中するのは難しかった!
脳も体も歳とったなぁ。。。。
お手伝いをして下さった保護者の方々、ご協力頂きありがとうございました。

ピアノ教室 メゾフォルテ