上腕三頭筋の鍛え方
セラバンドを使って4の指と5の指を鍛える方法です。
まず4と5の指にバンドをくるっと巻く。
本当は握らずにこの2本の指だけでバンドを引きますが初めての方は手のひらで握ることをお薦めします。

そしてバンドの端を足で踏みます。

そして2本の指でバンドを真上に引っ張ります。
この時手首がそっくり返らないように、できれば手のひらは少し前方に倒し気味に。

バンドを踏む場所でテンションのかかり具合が変わりますが初めての方はテンション緩めにして下さい。
あくまでその辺は自己責任でお願いしますね。
矢印の方向にゆっくりゆっくり手を下ろします。
この時肩から肘は動かしません。
モデルの生徒さんは肘がやや前に倒れてしまっていますが、肩から肘は床に垂直を保ちます。
そうしないと青く塗った上腕三頭筋には効きません。
バンドを引っ張っているときに効いているように思いますがどちらかというと、ゆっくりゆっくり下ろしていったこの時こそ、筋肉は鍛えられていると思います。
この動作を何度か繰り返し筋肉の場所を意識すること。勿論左右で。
そして4と5の指で打鍵する時に上腕三頭筋を連動させることができるように。
いつも使わなければいけないわけではないです。
ただ使っている時と使っていない時の違いを生徒さんに触ってもらって(私の腕を)、理解してもらっています。
勿論耳も使ってね
ピアノ教室 メゾフォルテ